【運動する時間なんてありゃしない!運動嫌いなあなたに贈る「お気楽ダイエットテク」4選】
「運動する時間って、ないよね~」と言っているみなさん、こんにちは。今回は運動嫌いなあなたに「お気楽ダイエットテク」をお伝えしたいと思います。
さっそく見ていきましょう。
■1:通勤時間に座らない!
これはインターネット上でよく言われていることですが、電車に乗ったらつり革につかまって、かかとを上下する。
腹筋と腰、お尻に軽く力を入れてかかとを上下するだけで、ダイエット効果があるとのことです。
ものの本によると、駅までダッシュすると*カロリー消費します。切符を買うと*カロリー消費します……と、事細かに教えてくれていますが、まあそこまで気にしていたら面倒ですよね。こういう本を探して読むだけでもカロリー消費するので、興味があれば探してみてはいかがでしょうか。
■2:TVまで歩いていってチャンネルを変える
テレビの本体のどこにチャンネルボタンがあるのか、もはや知らない人のほうが多いと思いますが、ぼんやりテレビを見ていてはダイエット効果を得ることができません。
チェンネルを変えるときは、テレビまで歩いて行ってはいかがでしょうか?
■3:姿勢よく座る
たいていの人は、背筋をまっすぐに座っていないと思います。背筋を伸ばして座ろうと思えば、腹筋と背筋を使います。5分続けるだけでも、ちょっとしんどいです。
こちらもダイエット効果が期待できます。
■4:座ったまま床にかかとをつけて、足先を上下する
これはふくらはぎの運動になります。夕方、脚がむくむのを予防することができると言われていますが、要するに下半身の血流が良くなるということです。
毎日こまめにやっていると、全身の血流が良くなるかもしれません。
いかがでしたか?
車通勤の人はどうすればいいのか? について触れている書物がなかったので、また探しておきますね。