ダイエットして痩せてしまって「彼氏が超がっがりした」女性のアソコ

【ダイエットして痩せてしまって「彼氏が超がっがりした」女性のアソコ】

人の体型は好きずきですから、今回は体験談をいくつかご紹介したいと思います。どこの部位を痩せさせてしまったら彼氏が超がっかりしたのか。あるいは別れることになってしまったのか? 長く彼氏に愛され続けたい女性は、熟読してみてはいかがでしょうか。
さっそく見ていきましょう。

■1:胸
「ぼくの彼女は、付き合いだした当初、65キロとぼくより重たかったんです。身長が150センチですからデブの巨乳だったのです。それが2年くらいして、45キロになりました。FカップがBカップです。
ゴメンナサイ(๑≧౪≦)てへぺろって別れました」(23歳・大学生)
デブの巨乳に(๑≧౪≦)てへぺろ ねえ。女性からすれば、しばき倒したい男かもしれませんね。

■2:お腹
「多くの女性が疑問に思うかもしれませんが、ぼくは彼女のお腹が痩せたときに心底がっかりしました。ペッタンコのお腹って、エロくないんですよね。なんか難民みたいで」(25歳・飲食)
男はやっぱり多少ぽちゃな女性が好きなのでしょうか?

■3:顔
「顔が痩せるというのを、ぼくは彼女をとおして初めて知りました。もうね、別人なんですよね。デブのときの彼女って、表情が顔の中央にキュッと凝縮されていましたが、痩せてから非常に表情豊かな女性になりました」(28歳・コンサル)
デブのときって、表情が顔の中央にキュッと凝縮されるんですね。絵が浮かびますね。キュッと。

■4:お尻
「彼女はデカイお尻をずっとコンプレックスに思っていましたが、ダイエットに成功して小尻になってからは、ぼくがじぶんの彼女の小尻にコンプレックスを抱くようになりました。
やっぱりデカイほうがいい!」(27歳・鉄鋼)
お尻はデカくて揉みがいのあるほうがいいとは、よく聞きます。

いかがでしたか? 体型は好きずきですので、多少、笑い飛ばして読めるように誇張しつつご紹介しました。ダイエットに必死になる前に、彼に「痩せてほしい? どこまで痩せたらいいと思う?」と相談してみてもいいかもしれないですね。

1瓶2万円の美容液はいらない!「これだけやっときゃ男性に好かれる!」という美容方法とは?

【1瓶2万円の美容液はいらない!「これだけやっときゃ男性に好かれる!」という美容方法とは?】

若い頃からモテまくって現在50歳という、ものすごく美しい女性がいます。この先輩女史は、ありとあらゆる美容法をやってきたそうですが、結果的に「これとこれだけやっておくと、男性に好かれる」という、絶対的な美容法にたどり着いたと言います。
1瓶2万円の高級美容液を使わずとも男性に好かれる美容法を2つ、ご紹介したいと思います。さっそく見ていきましょう。

■1:ちゃんとしたものを食べる
コンビニご飯とか、チェーン店での外食が増えると、この女性は便秘になるといいます。読者のなかでも、適当な食事の外食が増えると便秘がちになるという女性がいるのではないかと思います。
野菜不足に添加物のオンパレード……これでは、いくらデトックスをやったところで、カラダのなかから美しくならないと、この先輩女史は言います。
粗食でもいいので、できるだけ3食ともじぶんで作って食べる。カラダをつくる基礎は、口から体内に入れたものだから、きちんとしたものだけを入れてあげる。
すると、人はそれなりに美しく居続けることができるそうです。

■2:よく働く
はたらくことも、この女史の手にかかると美容法になります。昔の人は、よく体を動かして働いていました。だからものすごいデブも少なかったし、おばあちゃんになってもいいお顔をしていたものです。
食べたら体を動かしてよくはたらく。ちょっと体の切れが悪いと感じたら歩く。常に体を使うことを考えていると、人は、特別な美容法やトレーニングをしなくても、それなりに美しくいられるそうです。体を使うということのなかには、もちろんセックスも含まれます(が、正常位だけ……というのはおそらく含まないと思います)。

いかがでしたか? どことなく昔のおばあちゃんのような暮らしをしているといいという感じですよね。そういえばパワースポットとして一躍有名になった海女さんの神社である神明神社のまわりには、美人な90歳ちかい海女さんがたくさん住んでいるそうです。
食事は自然のもの。そしてよくはたらく。で、90歳を超えても美人ということです。
そういう人生ってステキだと思いませんか?

気をつけて!夜中にスマホをいじっていたらブスになる理由が判明!

【気をつけて!夜中にスマホをいじっていたらブスになる理由が判明!】
睡眠に関しては1960年から5年に1度、国が調査をしているようです。「国民生活時間調査」という調査なんですって。
あなたのおうちに国民生活時間の調査員、来ましたか? うちには調査員が来たことがないのですが、う~ん、来ている人もいるんでしょうねえ。

さて、かつてに比べて、日本人の睡眠時間は1時間短くなっているという調査結果があります。睡眠時間を削ってまでなにをしているのか? エッチか? テレビを観ているのか? 資格試験のお勉強か? 

一般的に思い当たるのは「スマホをいじっている」あるいは「パソコンをしている」ということではないかと思います。
今回は夜中にスマホをいじったらブスになるかもしれないということについてご説明したいと思います。

●そもそもは1時くらいにまでに寝ないと……
そもそも私たちの体は、夜の10時から1時くらいまでの間に寝ることで成長ホルモンを出しているようで、この時間帯にベッドに入っていないと、肌のターンオーバーも、髪の毛のターンオーバーも期待できないのだそうです。

つまり、たとえば夜の11時に寝て、朝の6時に起きる。こういう生活をしていると、自律神経のバランスは比較的良く、また、細胞の生まれ変わりも期待できるので、美人さんになりやすいということです。

●寝られない → スマホをチェック が最悪なわけ
仮に1時にベッドに入って、なかなか寝付けないとなると、スマホをいじったりしますよね。スマホの画面(PCもTVもおなじ)は、明るいので目の神経を刺激し、それが原因で「寝られなく」なるのだそうです。視神経って、脳や背骨のあたりの太い神経とつながっているので、スマホを見ていたら、脳はあたかも朝であるような錯覚を起こすのでしょう。

よって、ますます寝付けなくなって、ベッドのなかで1時から4時くらいまでスマホをいじることになったりします。で、上に述べた成長ホルモンは、あくまでも「睡眠状態で」出てくるものですから、スマホをいじっていたのでは、寝られないし、成長ホルモンが出てくることもないし……というわけで、美容に良くないのだそうです。

寝られない場合は、温かいものを飲むとか、1度ベッドを抜け出して、ちがう部屋で本を読むというのが、お医者さんのおすすめなんだそうです。
ちがう部屋がない場合のことについては、お医者さんは述べていませんでした。お医者さんのおうちって、いっぱいお部屋があるのでしょうか?

カラダが超硬い女子が「華麗にヨガのポーズをとるために」知っておきたい3つのこと

【カラダが超硬い女子が「華麗にヨガのポーズをとるために」知っておきたい3つのこと】

ヨガがはやって久しいですが、カラダが硬い女子はど~なっているのか? ヨガのウエアだけ買って、もうヨガなどやっていないのか? 痛さに耐えつつまだ続けているのか?
今回は、カラダが硬い女性でも、ヨガを楽しむことができる3つのコツについて、専門家にお聞きしました。
さっそくご紹介しましょう。

■1:ちぎれそうなら、本当にちぎってみる
たとえば股関節が硬いと、脚を全開に開いたら痛いですよね。で、ふつうは痛くならないていどにヨガのポーズをとると思います。
しかし専門家は「ちぎれそうなくらい痛いのであれば、ちぎってみてはどうか」と言います。つまり、ちぎれないようにかばいつつヨガをやると、余計な力が入って、余計に痛くなる。そうではなくて、フッと力を抜きつつ、ちぎれるイメージで動いたほうが楽だし、ヨガが楽しくなるとのことです。

■2:ゆっくりと大地とつながってみる
ヨガは、かっこいいポーズがよく雑誌やテレビで取り上げられるので、どうしてもポーズに目がいきがちですが、本来ヨガとは、大地とつながっていることをイメージするためのもののようです。
したがって、ゆっくりと、じぶんができる範囲で腕を天に伸ばしてみる。そのときに大地から空に向かっている1本の樹になったイメージをしてみる。
これだけでもヨガなんですって! で、この思想そのものがヨガの原点であるという先生もいます。

■3:ビートルズの「Let it be」
ヨガで、誰もがすぐにできるのは、あぐらをかくように座って瞑想することです。瞑想は誰でもできます。
ヨガにおいて瞑想で大事なことは、過去のことや未来のことにとらわれず、今を見つめることなだそうです。ビートルズの歌の「Let it be」……あるがままということです。
この瞑想を長時間、座ったまま行なうことができるようなカラダをつくるために、多くのヨガのポーズが開発されたと言われています。
よって、じぶんができる範囲で、瞑想をする……座って、深く呼吸をして、目を閉じて、瞑想をする。これだけでもヨガなんだそうです。

いかがでしたか?
硬いカラダは、ゆっくりとやりたいポーズをイメージしながら少しずつカラダを慣らすと、そのうちにできるようになる人もいるそうです。
しかし、それでもできない! あたしのカラダ超硬いんだよね! という人は、瞑想だけでもやってみるといいかもしれません。瞑想の姿がさまになっていると、それは「ヨガ上達者」なのですから。

密着エステとは

一般にかなり普及して、いよいよ人気沸騰中の風俗エステですが、近ごろではその種類もかなり多様化してきているようです。 「洗体エステ」というジャンルの中でも、さらに「密着エステ」と呼ばれるジャンルがあるのをご存知でしょうか。
お店によっては「おっぱいエステ」等と特定の部位が密着する店もあるのだとか。 全身を指先の泡で洗うのではなく、女性ならではの柔らかな肢体が密着しながら、ヌルヌルとした感触で全身を洗ってもらう…。
密着エステはそのなの通り、体と体を密着されるもので通常の手で行うマッサージとは異なりヒーリング効果も期待されます。 男心をくすぐる施術の合間に触れるか触れないかの些細な密着もあれば大胆にぴたっとくっつく密着もいいですね!
その癒しの効果でストレスや日常の疲れなども癒されることでしょう。普段味わうことの出来ない体験を風俗エステで叶えてはいかがですか?!
週刊エステではエリア別に分かりやすくご紹介していますのであなただけのヒーリングスポットを是非検索してはいかがでしょうか?
「密着エステ」は基本的に、男性からのタッチは無しですが、たまには女性にすべてを委ねひたすら受け身で密着されるというのもオツなもの。これ以上ない快感と感動、さらには深いリラクゼーションがあなたの全身を襲うことでしょう。

エアコンの寒さに勝って「美肌」をキープする方法とは?

【エアコンの寒さに勝って「美肌」をキープする方法とは?】

これから残暑が終わるまで、「エアコンで寒い」場所が増えます。オフィス、電車のなか、カフェ……。
女性はカラダを冷やすと、ホルモンバランスが崩れて、お肌はボロボロになるし、生理不順になるし、いいことがないですよね。
今回はエアコンの寒さに勝って「美肌」をキープする方法についてご紹介したいと思います。さっそく見ていきましょう。

●なぜエアコンは「寒い」のか?
そもそもエアコンが寒いと言っても、エアコンの設定温度は25度前後であることが多いものです。25度がなぜ寒いのか?
理由の1つは内外の気温差によって寒く「かんじる」というものです。外からいきなりエアコンのきいている室内に入ってくると「寒い」と思うでしょう。

では、室内にずっといたらなぜ寒いのか? これは骨盤が冷えるからという理由だそうです。会社でずっと内勤という場合、朝から夕方まで、長時間に渡って骨盤に寒さが蓄積されます。よって実際の温度よりも寒く感じてしまうのです。こういうことを知らない営業マンが帰社してくると、いきなりエアコンの温度を下げて、内勤OLはイラっとする……こういうことです。

●ひざ掛けを使用する
ということで、ひざ掛けを使用して、腰のあたりの「防寒」に努めると、わりとホルモンバランスが崩れることなく、美肌をキープできます。
エアコンの風がモロにあたると美肌はキープできないかと言えば、専門家いわくそうでもないそうです。
風が強いと体感的に「肌がボロボロになる」と思いがちですが、こういうのも「感覚」の問題であり、実際は「骨盤を冷やさない」と、それなりに美肌はキープできるとのことです。

●半身浴をする
とは言うものの、オフィスにひざ掛けを置いておくことはできても、スタバにマイひざ掛けを置いておくことはできないですよね。ひざ掛けを持ち歩くのも、荷物が増えてイヤだと感じる女性もいるでしょう。
そういう場合、外出先で冷えたカラダ(骨盤)は、帰宅して半身浴をすることであたためましょう。夏場、毎日湯船に浸かるのも大変かと思いますが、半身浴をして骨盤をあたためることで、今日1日に感じた「寒さ」はカラダから抜けてくれます。

いかがでしたか? オフィスでエアコンの設定温度をめぐって口論するのも子供っぽいものです。ひざ掛け1枚で、夏場の美肌対策をしましょう。
ちなみにお顔にスプレーする「ミストスプレー」。あれは、顔の表面から水分を蒸発させる作用ももれなくついてくるようで、逆効果になるかもしれないとの専門家のコメントもありましたので、併せてご紹介しておきます。

骨盤ブスになってしまう「女性の残念な生活習慣」3パターン

【骨盤ブスになってしまう「女性の残念な生活習慣」3パターン】

骨盤エクササイズがはやって久しいですね。多くの女性が骨盤を正しい位置にしておくと、ダイエットやボディメイクにいいということを知っていると思います。
でも、知らず知らずのうちに、骨盤ブスになってしまう生活習慣をとっている女性も多いのでは?
そこで今回は、こんな生活をしていたら、骨盤ブスになっちゃう! というのを3パターンご紹介したいと思います。

(1)薄着・冷たいものが大好き!
骨盤を閉じると痩せる。こういうことも、多くの女性のあいだで常識になっていると思います。しかし骨盤は、開くべきときに開く(たとえば性的興奮をするときに開く)しなやかさを持たせておくことが一番良く、閉じっぱなしは最悪なのだそう。
いつも薄着でお腹まわりが冷えているとか、冷たい飲み物が大好き! こういう女性は、みずから骨盤ブスの道をたどっていると言えます。

(2)笑わない
骨盤は自律神経と深く関係していて、感情の起伏がダイレクトに骨盤に伝わるのだそうです。たしかに骨盤と背骨はつながっていますし、背骨には神経が数多く通っているので、そういうことなのでしょうね。
感情の起伏に乏しい女性は、骨盤が固く閉じたままになっています。意識的に笑う習慣を身につけましょう。

(3)脚を組む
骨盤のバランスを骨盤エクササイズなどで整えたところで、よく脚を組む癖のある女性は、脚を組むことで、骨盤がどんどん歪みます。
本当は、腹筋と背筋にしっかりと力を入れて、背筋を伸ばしてまっすぐに座る(立つ)のがいいのだそう。かなり筋力を使いますが、美容のためです。がんばってみてはいかがでしょうか?

いかがでしたか?
最後の項(3)に書いたように、骨盤は人の感情と非常に関係が深いものです。もっともいい「骨盤美人」の作り方は、規則正しい生活をし、食生活のバランスがよく、明朗快活に生きることだと言う専門家もいます。
しかめっ面をして、骨盤エクササイズをしても、さほどの効果もないということでしょう。レスリングのお父さんのように、ワッハッハ~と笑いながら暮らしていると、骨盤美人になるのかもしれません。

あなたは大丈夫?顔のテカリが彼を幻滅させるかも!3つのテカリ防止テクニック

【あなたは大丈夫?顔のテカリが彼を幻滅させるかも!3つのテカリ防止テクニック】

夏になると、どうしても顔がテカリますよね。人は汗をかくので、しかたないです。でも、あまりにテカルと、彼はあなたの顔を見て幻滅するでしょう。彼に幻滅されないていどに、顔のテカリを抑える3つのテクニックをご紹介しましょう。

●Tゾーンから洗顔する
洗顔フォームを泡立てて、さて、どこから洗っていますか? 多くの場合、ほおから洗っているのではないでしょうか?
泡立てたばかりの、一番洗浄力が強い洗顔フォームは、一番、皮脂が多く出ているTゾーンにつけるのが正解です。Tゾーンを洗い終えたあとの泡で、ほおを洗っても、十分に汚れは落ちます。

●夜は1時までには寝る
徹夜明けの顔は、非常によくテカルと思います。これは徹夜することで、自律神経のバランスが乱れ、皮脂をどんどん出すようになっているから。
自律神経は、夜の1時くらいまでには就寝しないと、乱れがちになることが、科学的にわかっています。夜は、万障お繰り合わせのうえ、1時には寝るようにしましょう。
2時に寝たら、睡眠のスイートスポットは3時間後の朝5時にやってきます。5時にもなれば、外は明るく、騒々しくなってくるので、1時が限界では? という、専門家の有難いお言葉です。

●崩れた化粧は「やり直す」
夏場、顔に汗をかいて、それをあぶらとり紙で押さえることが多いと思います。化粧をやり直す時間がないと、そうするしかないでしょう。
しかし、もし時間があるのであれば、化粧をやり直すほうがマシだと言う専門家もいます。化粧品の成分と汗と皮脂が混ざり合って、とんでもない状態になっているから、やり直したほうがいいと。
パウダー状の化粧品は、紫外線を拡散させる作用もあるとのことで、パウダーの粒がお顔の上に残っていると、紫外線対策にもなるようです。
崩れた化粧のままだと、紫外線対策の効果もどんどん薄れていき、余計にテカルのだそう。
面倒でも、「やり直す」ことが、テカリ防止にいいらしいですよ。化粧に2時間も3時間もかかる女性のことまでは、専門家は言及していませんでした。

美白萌え! 日焼けどめクリームのPA++++のからくりを教えます。

【美白萌え! 日焼けどめクリームのPA++++のからくりを教えます。】

紫外線防止美容クリームのPAについては、多くの女性がなんのことか、知っていると思います。 PAは、Protection grade of UVAの略で、紫外線のうちUVA波をどれくらい防ぐことができるかを示しています。 いままでは+++が最上位でした。今年からは、PA++++が登場し、さらに美白が期待されますが、本当に期待通りの結果になるのでしょうか? 今回は日焼けどめクリームのからくりについて、ご紹介したいと思います。

●顔が白くなるほど塗らないといけません
PA値は、1平方センチメートル当たり2mgずつ皮膚に塗ったときの値を示しています。よって、日焼けどめクリームのパッケージに書いてあるとおりの効果を期待しようと思えば、1平方センチメートル当たり2mgずつの量を塗らなくてはなりません。
簡単に言うと、お顔が真っ白になるくらい塗って、はじめて各メーカーが提唱しているような効果が出てくるということです。

●刺激の強い成分も入っています
一般的にはPA値やSPF(UVB<波をカットする成分)の値が高ければ高いほど、肌への刺激が強い化粧品という見方をします。 お顔が真っ白になるほどの量を、毎日肌に塗っていると、肌荒れを起こすことも考えられます。 ●パウダーファンデを使おう! お顔が白くならないていどの量の日焼けどめクリームを使いたいとか、肌荒れを起こしたくないという場合、もっともいいのはパウダーファンデーションを使用することであると主張する皮膚科専門医もいます。 パウダーファンデは紫外線を拡散してくれるので、日焼けどめクリームほどとはいかないものの、日焼けどめクリームに近いはたらきをしてくれるようです。 ●隠すに尽きる! これからの季節、UVA波が地上にたくさん降り注ぎます。日焼けどめクリームとパウダーファンデを使用しても、それなりに日焼けをすることは覚悟のうえで・・・というのが、一般的な感覚かもしれません。 それがイヤであれば、ありきたりな方法ですが、とにかく隠すことに尽きます。帽子をかぶるとかサングラスをするなどです。あるいは、とりたてて用事がないのであれば、UVA波が比較的弱くなる夕方を狙って外出をするなどです。 午前中は紫外線が少ないと思いがちですが、紫外線は朝の10時にもなると、かなりの量が地上に降り注いでいます。 これから夏にかけては、夜行性女子のほうが美白にはいいのかもしれません。

イラッとしたときにサクッとやっておくと「美人になれる」最強テク

【イラッとしたときにサクッとやっておくと「美人になれる」最強テク】

恋が思うように進まないとか、会社にどうしようもない上司がいる……ということはよくある話で、私たちは絶えずイラッとしながら生きています。
イラっ! が続くと、それが知らず知らずのうちに顔にでて、おブスになってしまう……ということもよくある話です。
では、日常的に降りかかってくるストレスを、どうやって解消すれば美人さんになれるのか?
多くの医者が共通するある1つのことを言っていますので、ご紹介したいと思います。

■ストレスは目に見えるものだった!
ストレスとは、目に見えないイライラする気持ちではなく、医学的には目に見える物質(論理的に説明できるもの)であるようです。
イラッとすれば副臓と呼ばれている臓器からいろんな化学物質が生まれます。そのうちのひとつが「コルチゾール」と呼ばれる物質です。
コルチゾールは怪我をしたときに、炎症を抑えてくれる成分ですが、ストレスを感じたときに、私たちは怪我をするわけではないので、このコルチゾールが行き場を失います。

行き場を失ったコルチゾールは脳の行くことがわかっています。脳に行き、感情的に好き/嫌いを判断するための物質として使用される。ゆえに小さくイラッとした気持ちは、しだいに大きくなりイライラし、爆発する(キレル)ということのようです。

■歩け!
よって、コルチゾールが生まれたときに、素早くそれを消化してしまえば、イライラすることなく、いつもしれっとクールなお顔でいることができるということです。
消化するためにはなにをすべきか? お医者さんは歩くことだと言っています。
オフィスのなかを歩くだけでも、多少はコルチゾールが消費されることがわかっています。もっといいのは、ウオーキングをすることでしょう。
とにかく歩くことで、ストレスは解消でき、いつも美人顔でいることができるということです。

いかがでしたか? 
もう少し一般化して言えば、「昔の人は我慢強かった」と世間でよく言われますが、昔の人は「よく歩いていたから」「コルチゾールが適度に消費されたゆえに」我慢強かったということかもしれません。とにかく歩いて、いつも美人さんでいましょ!

夏までに二の腕の「ふりそで」とサヨナラしたい! 部分痩せの極意とは?

【夏までに二の腕の「ふりそで」とサヨナラしたい! 部分痩せの極意とは?】

夏になると半袖やタンクトップを着ますよね。居酒屋デートなどで、ジャケットを脱いだらタンクトップ1枚で、しかも二の腕が極めて美しい!
こうなれば、意中の彼も萌え萌えしちゃいます。その「二の腕」をどうやって夏までに痩せさせるといいのかについて、ご紹介したいと思います。

●昔は「ふりそで」なんてなかった
二の腕がプルプルしている原因は、二の腕の筋肉を使っていないからです。それだけ。
昔は、たとえば洗濯物を干すときに、腕の筋肉をしっかりと使っていました。今、ベランダに布団を干す女性も少ないと思いますが、昔はよく布団を干していましたから、布団を干すことで、二の腕の筋肉が鍛えられ、ふりそで的なプルプルした二の腕を持つ女性も少なかったのです。

●現代版・ふりそでとサヨナラする方法
そうは言ってみたところで、ベランダに布団を干すことを禁止しているマンションも増えたわけですし、洗濯ものは干さなくても、ボタン1つで乾くわけで、二の腕の筋肉を使う生活シーンじたいがないですよね。

ここはひとつ、地味な筋トレをしましょう。

たとえば2リットルのペットボトルに適当な量の水を入れて、ダンベル代わりにします。テレビを観ながら、ペットボトルを地味に上げ下げしましょう。

あるいは、ペットボトルを持ち上げつつ、手首をひねる。

こうすることで、二の腕の筋肉が、地味に鍛えられます。

●もともと地味な筋肉なのです
二の腕の筋肉って、胸の筋肉(胸筋)などとちがって、非常に地味な「縁の下の力持ち」的な筋肉なのです。フィットネスクラブで胸筋を鍛えるために、ダンベルを上げ下げしている男性を見たら、おもわず「かっこいい!」と思う女性も、地味に手首をひねる動作を続けている男性を見たら「暗そうなオトコ」と思うかもしれません。

それくらい地味なことをしないと、鍛えられないのが、二の腕のふりそでの部分です。

ホント、ふりそでの筋肉は、生活のあらゆるシーンで使わなくなったので、地味な筋トレをして、スリムにするしかありません。
地味な動作がお嫌いであれば、水泳をするといいと思います。マッチョマンも惚れ惚れする二の腕になります。力こぶができる二の腕というよりも、女性らしいスリムな二の腕になる効果が水泳にはあります。

彼氏がすごく喜ぶ「女子のヘアスタイル」のつくりかた

【彼氏がすごく喜ぶ「女子のヘアスタイル」のつくりかた】

デートのときに巻き髪にしたら、お嬢様っぽく見られるし、彼氏がすごく喜ぶ……など「モテ髪」に関する情報はたくさんあります。
今回は10人の男性に「彼女にやってもらったら嬉しいヘアスタイル」について聞いてみました。巻き髪が好きとか、サラサラのストレートヘアが好きなど、当然、好みは別れましたが、10人ともが口を揃えてあるひとつのヘアスタイルを口にしました。
それはどんなヘアスタイルなのか? さっそく見ていきましょう。

■それはポニーテイルだ!
男子10人全員が「こりゃたまらん!」と言った女性のヘアスタイルはポニーテイルでした。中高生時代に、クラスのかわいい女子がポニーテイルをしていたことが記憶にあるのか、あるいはマンガの影響なのか? ポニーテイルを彼女にしてもらったら超うれしいのだそうです。

■モテるポニーテイルのつくりかた
ここからは、プロのヘアメイクさんにインタビューしました。モテるポニーテイルのつくりかたは、以下の3つのポイントを押さえておくといいそうです。

(1)たまには先にトリートメントをする
艶髪で、ポニーテイルをしても重たい印象になりがちな場合、ときにはシャンプーの前にトリートメントをするといいそうです。先にトリートメントをすると、髪の毛が重たくならず、おしゃれなかんじでパサついてくれるんですって!
海外セレブが、無造作ロングヘアをしていることがありますが、髪質によっては、セレブのような髪の毛が期待できるそうです。

(2)頭皮をしっかり洗う
髪質に自信がない場合、頭皮をしっかり洗うことによって、新しく生えてくる髪の毛は艶とハリに恵まれたものになることもあるそうです。オーガニックシャンプーがいっとき流行したとき、頭皮をしっかり洗いましょうということは、世間でよく言われていたと思うので、これ以上の解説を控えます。

(3)いいブラシを使う
プラスティックのブラシより、豚の毛など天然成分でできているブラシを使用したほうが髪の毛にいいそうです。

いかがでしたか? 髪の毛ひとつで彼氏にもっと愛されるのであれば、是非、ご紹介した点に気をつけてヘアケアをして、美しいポニーテイルを彼氏に披露してみてはいかがでしょうか。

お金を使わないで1ヶ月で理想のプロポーションになる方法

【お金を使わないで1ヶ月で理想のプロポーションになる方法】

お金を遣わないで1ヶ月で理想のプロポーションになる方法とは、おばあちゃんが若い頃にやっていたような暮らしをすればいいというものです。
つまりカラダを使ってよく働き、粗食であればいいということです。とは言っても、現代は、おばあちゃんが若い頃のように、冷蔵庫がないわけでもなく、井戸に水を汲みに行くわけでもないですよね? 今を生きる私たちは、いったいどういう暮らしをすれば、お金を使わずして痩せることができるのか、以下にご紹介しましょう。

●早寝をする
食べ過ぎるとか、太るといった背景には、ホルモンバランスの乱れがあると、多くの専門家が指摘しています。
つまりストレスがあるから、つい食べ過ぎて太るということです。ホルモンバランスを最適化しようと思えば、もっとも簡単なのは、早寝をすることです。
よく「早起きをしましょう」と言われますが、早起きは早寝をしないと無理でしょう。夜は9時には寝る。朝は4時か5時には起きる。おばあちゃんも、その昔はこうやって暮らしていました。

●歩く
すべての家事は機械がやってくれる時代です。いきおいカラダを動かさなくなり、カロリーオーバーで太ります。仕方ありません。それがイヤなら、川で洗濯をしましょうかとなりますが、もはやそんな川などありません。
歩きましょう。女性はヒールのある靴を履くこともあってか、とにかく歩かないですよね。だから女性に受けようと思えば「駅チカ」を開発することになります。
電車を1駅手前で降りて、歩きましょう。本当に痩せます。

●和食を愛する
これは諸説ありますが、日本人は体質的に洋食から得たカロリーをうまく体内で消化できないという説もあります。
おばあちゃんが昔食べていたような食事(白いご飯、焼き魚、お新香、味噌汁)を食べることで、比較的摂取カロリーが抑えられます。味噌汁の味噌やお新香のぬかは、消化酵素満載なので、便秘も解消されるかもしれません。

いかがでしたか?
置き換えダイエットとか、酵素ダイエットなど、いろんなダイエットの手法が人気ですが、お金を使わずに痩せようと思えば、ご紹介したように、おばあちゃんの若い頃の暮らしに学ぶといいということです。貯金しながら痩せましょう!

パクリぱくられ夜はふける……痩せてる女子のダイエット方法をパクっちゃえ!

【パクリぱくられ夜はふける……痩せてる女子のダイエット方法をパクっちゃえ!】

ダイエットに関するあらゆることを試してみてもちっとも痩せないという場合、隣の痩せている女子が、ふだんやっていることと同じことをやってみると意外にすぐに痩せるということがあります。そう灯台下暗しです。東大モトクラシーではなく、灯台下暗し。人は身近なことには案外気がつかないものだというたとえ。
今回は、隣の痩せている女子がふだん何気なくやっていることを取材してきましたので、いくつかご紹介したいと思います。

■1:食に執着がないので粗食で満足!
「基本的に、お腹が満ちればそれでOKなので、スーパーマーケットに行っても、見切り品の野菜と半額の鶏のむね肉を買うだけとか、もう本当になんだっていいのです。食べれさえすれば」(28歳・花屋勤務)
なるほど。食に興味のない人は、本当に興味がないですもんね。

■2:3年くらいラーメン屋に入っていない
「そういえば3年くらいラーメン屋さんに入っていないです。基本、脂っこいものって好きではないので、ラーメン屋も中華料理屋も、油麺のお店にも入ってないですね」(23歳・ヘアメイク)
先日ラーメン屋に入ると、ぽっちゃり女子が2人で入ってきて、ラーメンとコーラを注文していました。片方のぽっちゃりさんが「デブの元を食べてデブの元を飲むんかい」と笑顔で突っ込んでいましたが、う~ん……デブの元ねえ……カロリー計算上はこういうことなのでしょうか。

■3:ランチは小さなお弁当箱で持参
「もともと少食なんですが、胃袋って食べないと小さくなるように思います。年々、小さなお弁当箱になっています」(27歳・通信)
胃袋は食べないと小さくなるって、いろんな人が言いますよね。

■4:お風呂上がりは全裸でボディチェック
これは2人以上の女性が言っていました。やっぱり毎日、嫌だなとか見たくないなと思っていたとしても、全身のボディチェックをすることで、美に関する意識が高くなるのでしょうか。

■5:コーヒーを飲んでいる
これも2人の女性が言っていました。コーヒーを飲むとトイレが近くなり、大のほうがよく出るみたいです。

いかがでしたか? ビリーブートキャンプを1ヶ月で除隊した女性も、あらゆるダイエットサプリメントを飲みまくっている女性も、隣の痩せ女子を参考にしてみると、あっと言う間に痩せることができるかもしれませんね。

春色のヘアスタイリングを!サラサラの「愛されヘア」を手に入れるための4つの基本

【春色のヘアスタイリングを!サラサラの「愛されヘア」を手に入れるための4つの基本】

春が近くなると、新しいヘアカラーにして、気分を変えたいな! と思う人もいると思います。でもヘアカラーも頻繁にやっていると、ダメージヘアの原因になります。
今回は、専門家がおすすめする「サラサラヘア」のつくりかたについてご紹介したいと思います。

■1:皮脂を大切にする
徹夜明けの髪の毛は、ぺったりしていますよね。それは徹夜することで自律神経が乱れて、頭皮から皮脂がたくさん出てくることが原因なんだそうです。
でも、この皮脂をシャンプーで全部落としてしまうと、乾燥肌の原因になるのだそう。
皮脂は適度に頭皮に残してあげないと、サラサラヘアにならないということです。専門家によっては、オーガニックシャンプーを使うと、皮脂が適度に頭皮に残っていいと言いますが、オーガニックシャンプーも、その効果に個人差があるので、じぶんに合ったシャンプーを選ぶことが大切だとのことです。

■2:じつは水洗いで8割がたの汚れは落ちている!という事実
頭皮に適量の皮脂を残そうと思えば、シャンプーで頭皮をゴシゴシと洗いすぎないことも大切。シャンプーの前に、しっかりと流水で頭皮を洗うと、汚れは8割がた落ちるそうです。これを知っていると、ちょっとばかりシャンプーの時間が短くなりそうですよね。

■3:コンディショナーは毛先だけに!
コンディショナーに含まれるシリコンについて、それが頭皮にいいのか良くないのか、少し前にネット上でいろんな意見が出ていましたが、それは、シリコンが頭皮の毛穴を覆い隠してしまうから……というのが理由のようです。
大手メーカーによると、「ものすごく頭皮に良くないもの=シリコン」ということもないようですが、コンディショナーは、できるだけ毛先だけにつけて、頭皮につかないようにするのがいいと言われています。

■4:ドライヤーは8割乾くまで
ドライヤーで8割くらい髪を乾かせば、あとは余熱で乾くので、ドライヤーの使いすぎに気をつけましょうとのことです。
ダメージヘアとは、キューティクルが剥がれた状態の髪の毛をさしますが、必要以上に髪の毛に熱を加えると、キューティクルは剥がれやすくなります。

すぐできる!かかとがガサガサになる医学的な理由に見る「すべすべかかと」のつくりかた

【すぐできる!かかとがガサガサになる医学的な理由に見る「すべすべかかと」のつくりかた】

素足でサンダルでなにが困るかと言えば、脱いだら臭い、あるいはサンダル履きの時点でかかとが汚い。こういうことですよね。

サンダルの臭い対策は、サンダルの中をキレイにアルコール等で拭くこと(除菌)や足の指の間を毎晩ちゃんと洗ってあげることで、比較的軽減されます。歩いているうちに足指が汗をかくのは、どうしようもないことですから、せめて汗が雑菌と触れにくいようにメンテナンスしてあげることです。

かかとのガサガサ。これは男性が見るとかなり幻滅します。口の悪い男性であれば「貧乏そうに見える」と評する者までいます!

今回はかかとがガサガサになる医学的な理由と、かかとのケア方法についてご紹介したいと思います。

●かかとがガサガサになる理由
かかとや足裏には皮脂腺がないから、かかとは、ふつうに放置しておくとガサガサになります。
人の体のなかで皮脂腺が多いのは頭皮と額です。額は医学的には頭皮の延長線と考えられているので、皮脂腺が多いのです。
かかとには皮脂腺がありません。よって、全体重を毎日毎時間支えることで、どんどん硬くなっていきます。体から自然に油をもらえないわけですから、どんどん残念なかんじになっていくのです。

●保湿が命です
よって、かかとは、かかと専用のやすりや軽石で軽くこすって、古い角質を取り除いてあげたら、保湿クリームをたっぷりと塗る。
これだけでかなりもちもち肌のかかとになります。

●余った洗顔フォームがあれば……
尚、余った洗顔フォームがあれば、かかとのケア用に使ってみてもいいかもしれません。洗顔フォームは、メーカーによってはかなりいろんな種類の成分が入っていますが、なかには洗顔をしながら保湿をしてくれるものもあります。つまり油分が入っているわけです。

洗顔をしながら油膜を顔に張るのが、果たして正しい洗顔方法なのかどうなのか? 専門家のあいだでも意見が分かれていますが、かかとを保湿する目的であれば、かかとを洗顔フォームで洗ってあげてもいいでしょう。
安い洗顔フォームで、長いあいだ使わずに放置してある洗顔フォームなどで試してみてはいかがでしょうか。

ダイエット飲料のからくり?人工甘味料でデブになる秘密おしえます

【ダイエット飲料のからくり?人工甘味料でデブになる秘密おしえます】

お医者さんによっては、カラダとダイエット飲料(あるいはサプリメント)の関係について「琵琶湖に石を投げ入れるようなものである」と評しています。
つまり、その全貌が医学的(科学的)に解明されていないもの(人体や琵琶湖)に、ダイエット飲料とかダイエットサプリを投入したところで、全体に影響はないでしょう(痩せないでしょう)ということです。
さて、人気の人工甘味料が入っているダイエット飲料を飲んでも、痩せないし、逆に太るという説について、今回はご紹介したいと思います。

●なぜ「ダイエット」飲料が太るの?
ダイエット飲料には、ご存知のように、理論値上太らないとされている人工甘味料が入っています。たしかに、ふつうの飲料水を飲むよりも糖分の摂取量は少ないものです。
しかし残念なことに、人のカラダは、糖分を蓄える性質を持っています。これは太古からあるカラダの性質です。
昔は、毎日マンモスを狩ることができたわけでもなく、効率よく農作物や生ものを保存できたわけでもないので、食べられない日がありました。そういう日があっても飢え死にしないですむように、カラダは糖質を溜め込むと言われています。

現在、ダイエット甘味料を摂取すると、それは糖質ではないので、摂取したものをカラダはエネルギーに変換することができません。よって、ダイエット甘味料以外のもので、糖質を得て、エネルギーをつくるようにカラダは作用します。
つまり、ダイエット甘味料以外のものからカラダはエネルギーを得る必要が出てくるので、
「食欲が増進することになってしまう」ということです。

●カラダの特性を知ろう!
実際に、アメリカの大学で10年に渡って行われた追跡調査によると、ダイエット甘味料を愛飲する人は、そうでない人に比べて、約7割近くもウエストが太くなったとする研究結果が出ています。

冒頭にも述べたように「ああすればこうなる」という素人的な発想では、思うようにダイエットはできないかもよ! ということです。
ではどうすればいいのか? 
ダイエット甘味料もけっこうですが、自然のうまみを味わいながら「適量」を食べるというのがいいのかもしれません。
自然のうまみを追求すれば、それは精進料理に代表される「薄味の」料理になります。こういうものを「よく噛んで食べましょう」と言う専門家がときどきいますが、このへんのご意見が、まだまだ未知の世界である人体にとって「わりと的を得ているダイエット法」なのかもしれません。

「運動で痩せる」VS.「食事制限で痩せる」正しいのはどっち?

【「運動で痩せる」VS.「食事制限で痩せる」正しいのはどっち?】

ダイエットについては、これが100%正解! というのがあるようでないので(ないようであったりもしますが)、常にダイエットに関する本がたくさん出版されます。
今回は、ダイエットに関する古典的な疑問である、「運動で痩せる」VS.「食事制限で痩せる」正しいのはどっち? について見ていこうと思います。

■どっちも大事だけど・・・
ダイエットに「絶対」必要な哲学と言えば、それは「バランス感覚」です。運動と食事制限。これをバランスよくやることで、理想の体になります。
今回は、「運動と食事制限のどちらに比重をおけばいいのか?」ということについて考えます。
というのも、食事制限をしたら体力が一時的になくなります。したがってダイエット効果を期待できるぐらいの運動を同時に行おうとするのはちょっと無理があります。
であれば、いっそのこと極端な食事制限はやめて、体も適度に動かしましょうということにしてしまってもいいのではないでしょうか?
食事制限は、適度に運動をして倒れない程度まで……というのが、ひとつの答えです。

■気合いなんて、しょせん続かない!
気合いでダイエットをやると、リバウンドをするときがやってくるというのはよく聞く話ですよね。
自力で10キロ以上のダイエットに成功した人たちは、自分の「根性」とか「気合い」をあまり信用していないと言います。
どちらかと言えば、意思が弱くても続く方法を好んでおり、この「細く長く続く」やり方をいかに見つけるか? がポイントであると言えます。

■自分が太ってしまった理由を知っているかどうか?
ダイエットが「細く長く続く」方法は、自分が太ってしまった理由を知っているかどうか?によって、変わってきます。
最近は、遺伝子検査キットが5,000円くらいで購入でき、その検査結果に、なにによって太るのかがわかることもあるそうです。
原因を知って、戦略を立てて、それを根性ではなく、合理的にやっていくことで痩せると、なんともいい時代なのです。